MONTH

2023年7月

  • 7月 30, 2023

奄美諸島の沖永良部島にある沖永良部酒造が製造する黒糖焼酎「はなとり」の商品レビュー

沖永良部内で唯一の減圧蒸留酒である「はなとり」は女性向けのフルーティーな味わい 今回ご紹介するのは、筆者が、奄美諸島の沖永良部島にある沖永良部酒造が製造する黒糖焼酎「はなとり」20度を実際に飲んだ感想について、商品レビューを書いていこうと思います。 […]

  • 7月 30, 2023

奄美大島にある町田酒造が製造する黒糖焼酎「里の曙 瑞祥」の商品レビュー

とても飲みやすくてお湯割りがとても美味しい黒糖焼酎「里の曙 瑞祥」 今回ご紹介するのは、筆者が、奄美大島にある町田酒造が製造する黒糖焼酎「里の曙 瑞祥」25度実際に飲んだ感想について、商品レビューを書いていこうと思います。 このお酒を製造している町田 […]

  • 7月 27, 2023

奄美大島にある町田酒造が製造する黒糖焼酎「里の曙 黒麹仕込み」の商品レビュー

代表銘柄よりも甘い黒糖焼酎である「里の曙 黒麹仕込み」は飲みやすさ抜群 今回ご紹介するのは、筆者が、奄美大島にある町田酒造が製造する黒糖焼酎「里の曙 黒麹仕込み」25度を実際に飲んだ感想について、商品レビューを書いていこうと思います。 黒糖焼酎「里の […]

  • 7月 27, 2023
  • 7月 27, 2023

奄美大島にある町田酒造が製造する黒糖焼酎「里の曙」の商品レビュー

黒糖焼酎で初めての減圧蒸留酒であるとても飲みやすいお酒 今回ご紹介するのは、筆者が、奄美大島にある町田酒造が製造する黒糖焼酎「里の曙」25度を実際に飲んだ感想について、商品レビューを書いていこうと思います。 黒糖焼酎「里の曙」25度は、白麹仕込み、減 […]

  • 7月 8, 2023
  • 7月 8, 2023

奄美群島の喜界島にある喜界島酒造が製造する黒糖焼酎「喜界島」の商品レビュー

水割りでも消えない甘さ、全てにおいてバランスの良い焼酎 今回ご紹介する内容は、筆者が、奄美群島の喜界島にある喜界島酒造が製造する黒糖焼酎「喜界島」を飲んだ感想について、商品レビューを記載した内容になります。 このお酒、仕込み水に喜界島のミネラル豊富な […]

  • 7月 1, 2023
  • 7月 1, 2023

黒糖焼酎蔵「天川酒造」をご紹介

徳之島の花徳にあるバス停の名前にもなっている黒糖焼酎蔵元「天川酒造」 2023年の現在で創業76年を迎える「天川酒造」は、徳之島の花徳(けどく)でバス停の名前にもなっている、歴史ある蔵元である。 そんな天川酒造には、この地域に沖縄よりサトウキビの優良 […]

  • 7月 1, 2023

黒糖焼酎蔵「高岡醸造」をご紹介

徳之島で創業80年を超える焼酎造りの名人蔵をご紹介 現在、黒糖焼酎造りについては、奄美諸島のみで、その製造が認められている。 そうならば、当然、奄美諸島で造られるお酒は、黒糖焼酎を造っているのが当たり前だし、黒糖焼酎を愛飲するのも当たり前だと思ってい […]

  • 7月 1, 2023
  • 7月 1, 2023

黒糖焼酎蔵「亀澤酒造場」をご紹介

徳之島で創業100周年を超える最古の蔵元である亀澤酒造場の黒糖焼酎 奄美群島にある黒糖焼酎の蔵元を調べていると、本当に驚かされることばかりである。 まず、筆者が最も驚いたのは、黒糖焼酎蔵元の歴史の古さについてである。 18世紀の産業革命の頃は、会社の […]

  • 7月 1, 2023

黒糖焼酎蔵「中村酒造」をご紹介

徳之島の天城町にある創業70年を超える黒糖焼酎蔵元 奄美諸島では、どの島も黒糖焼酎を愛飲するといった、飲酒文化が昔から盛んである。 黒糖焼酎の原型は、江戸時代にさかのぼるのであるが、ここ徳之島でも、黒糖焼酎以外のお酒を含めると、観測不可能な昔から、飲 […]

  • 7月 1, 2023
  • 7月 1, 2023

黒糖焼酎蔵「奄美酒類」をご紹介

2020年鹿児島県本格焼酎鑑評会で「総裁賞代表」を受賞の黒糖焼酎「奄美」 本記事は、奄美諸島の徳之島にある黒糖焼酎の共同瓶詰会社の「奄美酒類(あまみしゅるい)」に関する内容について紹介する記事である。 ここで、共同瓶詰会社とは? 「奄美酒類」って、ど […]

>黒糖焼酎奄美の奇跡

黒糖焼酎奄美の奇跡

このサイトを通じて少しでも多くの人が黒糖焼酎及び奄美大島を好きになっていただけるよう、全力で魅力を伝えていきます。

CTR IMG