MONTH

2022年7月

  • 7月 31, 2022
  • 7月 31, 2022

全国に展開されている焼酎酒造場はどのくらいあるのか?焼酎王国九州の分布図について

日本全国の焼酎酒造場についてその軒数の分布に迫る 焼酎の種類は日本全国で5000種を超えると言われています。 日本酒で2000種を超えると言われているのに対し、少ないように感じるかもしれませんが、この5000種を実際に飲んだことのある人は、いないので […]

  • 7月 28, 2022
  • 7月 28, 2022

本格焼酎造りに欠かせない、仕込み水、割り水について学ぼう。

本格焼酎造りに欠かせない、仕込み水、割り水にもこだわりがある 本格焼酎造りに欠かすことのできない水。 各蔵元では、少しでも焼酎の味を美味しくするため、水にはとにかくこだわっています。 ここで、焼酎を造る上で、どの工程で、どのような水が使われているのか […]

  • 7月 22, 2022
  • 7月 22, 2022

本格焼酎の生命線ともいえる麹の種類について解説

麹の種類によって焼酎の味わいがくっきり変わる 焼酎の生命線といえば、原材料をお酒に変える麹菌だといえます。 ここでは、焼酎を造る上で、欠かすことのできない麹について、その種類と特徴について解説していきます。 麹の特徴を理解すると、焼酎選びの参考になる […]

  • 7月 20, 2022
  • 7月 20, 2022

本格焼酎の原材料について深く知ろう。変わり素材の焼酎の原材料について。

個性豊かな焼酎。とうもろこし、栗、ごま、コーヒー豆、にんじんなど、まだまだある! 本格焼酎といえば、その原材料で有名なのが、芋、麦、米、黒糖、蕎麦などです。 しかし、焼酎に使われている原材料は、ほかにもたくさんの種類があり、その種類は年を追うごとに、 […]

  • 7月 17, 2022
  • 7月 30, 2022

オンライン飲み会もこれで充実!焼酎初心者の女性にオススメ7選!

せっかくのオンライン飲み会だから、美味しい焼酎で盛り上がろう! こんにちは! 本日は、当ブログにお越しいただき、本当にありがとうございます。 まずは、筆者について、軽く自己紹介をさせていただきます。 筆者は、黒糖焼酎を中心に、30年近く、焼酎を愛飲し […]

  • 7月 2, 2022
  • 7月 2, 2022

本格焼酎の原材料について深く知ろう。黒糖焼酎の黒糖について。

奄美のみで生産が許された黒糖焼酎は黒糖の甘みとドライな飲み口が特徴 まず初めに、黒糖焼酎はこのブログのテーマでもあります。 黒糖焼酎は、単に黒糖を使った焼酎ということではなく、麹を使うことで、初めて焼酎と認められた焼酎です。 これは、このお酒の生産地 […]

>黒糖焼酎奄美の奇跡

黒糖焼酎奄美の奇跡

このサイトを通じて少しでも多くの人が黒糖焼酎及び奄美大島を好きになっていただけるよう、全力で魅力を伝えていきます。

CTR IMG