ご購入は下記のリンクをクリック ↓
西平本家 天孫岳 (アマンディー) 黒糖焼酎 30度 1800ml
西平本家 黒糖 天孫岳(アマンディー) 3年樽熟 25度 1800ml
西平本家 黒糖 天孫岳(アマンディー) 3年樽熟 25度 720ml
神の山の名、天孫岳(アマンディ)
天孫岳は、奄美大島の天地創造の神が降り立った山だと言われ、「天孫岳」と書いて「アマンディ」と読みます。
樫樽貯蔵で2年間熟成し、樽由来の芳潤な香りが感じられます。
その高貴な味わいは、まさに、神の山の名にふさわしい仕上がり。
黒糖焼酎「天孫岳(アマンディ)」を製造しているのは、奄美大島にある、西平本家(にしひらほんけ)。
この蔵は、大正14年に創業して以来、昔ながらの伝統技法である、「かめ仕込」「半麹三段仕込」「常圧蒸留」を守り、黒糖焼酎の「旨み」を最大限に引き出すように努めてきたのだそう。
そんな思いの積もった「天孫岳(アマンディ)」は、麹に黒麹を使うことで、黒糖の持つ芳醇な香りや風味を最大限に引き出した、秀逸の一品。
「西平本家(にしひらほんけ)」の製麹(せいきく)は、大きな三角棚で4人がかりの手造り。
通常は2日間かけて麹を熟成させますが、「半麹」といって、一晩だけ寝かせた熟成時間が半分の若い麹を造り、二次仕込みとしてもろみに加える工程が、特徴とも言えます。
製造後に出る焼酎かすは、地元の農地で肥料としてリサイクルされています。
また、焼酎を詰める一升ビンや五号ビンを回収し、高温スチーム殺菌して再利用するなど、環境に優しい焼酎造りにも取り組んでいます。
黒糖焼酎「天孫岳(アマンディ)」は、ロックかストレートで飲むことで、樫樽由来の樽の芳潤な香りと風味を味わうことができる、大変飲みやすいお酒です。
琥珀色でバニラのような香りと黒糖の香りが複雑に絡み合い、絶妙のバランスを醸し出したコクのある焼酎です。
今宵の食卓に、このぜいたくな一品を加え、黒糖焼酎の持つ芳醇さを存分に味わってみてはいかがでしょうか?
黒糖焼酎「天孫岳(アマンディ)」の製造について
原料:黒糖
蒸留方式:常圧蒸留
麹の種類:米麹(黒)
アルコール度数:30度
製造元:株式会社西平本家 鹿児島県奄美市名瀬古田町
原酒はホーロータンクや樫樽(かしだる)に貯蔵され、1年以上の貯蔵熟成を経て商品化されます。
貯蔵しながら浮いてくる余分な油脂分は、その都度丁寧に取り除きます。
時間をかけて熟成させることで酒質がまろやかになり、豊かな風味が花開きます。
ご購入は下記のリンクをクリック ↓
西平本家 天孫岳 (アマンディー) 黒糖焼酎 30度 1800ml
西平本家 黒糖 天孫岳(アマンディー) 3年樽熟 25度 1800ml
西平本家 黒糖 天孫岳(アマンディー) 3年樽熟 25度 720ml
以下はKKB鹿児島放送のYou tube動画で、黒糖焼酎「天孫岳(アマンディ)」が紹介されています。
お酒の特徴など、西平本家の山田さんが丁寧に解説してくれています。
以下から動画を楽しんでみてください。 ↓