一次もろみに黒糖ブロックを投入して黒糖の甘みを強調
今回ご紹介するお酒は、奄美群島の沖永良部島にある新納酒造が製造する黒糖焼酎「天下無双」35度です。
このお酒、35度という度数を感じさせないさっぱりとした飲み易さ。
このお酒をロックでグラスに注ぐ際に、氷に当てて注ぐと、芳醇な黒糖の甘さの香りを十分に感じることができます。
そして、飲んでみると、度数が高いのにさっぱりと飲み易い。
さらに、キレ味も抜群。
これはハマります。
このお酒の製造での特徴は、黒糖のブロックを一次もろみに直接投入するというもの。
これまでの製法では二次仕込みに使用する黒糖は一度蒸気で液状化してから温度を冷ませ、混入していました。
しかしこの天下無双は、黒糖の塊をそのまま一次仕込みのもろみに入れます。
出来上がった焼酎は黒糖の香りがとても豊かで、シロップのような香りもします。
さらに、ほとんど原酒のままで商品化されているので、度数は贅沢な35度。
ウイスキーやブランデーが好きな人は、このお酒もきっと好きなはずです。
黒糖焼酎「天下無双」は、ロックで飲む際に、氷に当てながら注ぐと、シロップのような甘い香りがします。
黒糖の塊を一次もろみに投入するという新製造法で製造されているため、他のお酒には無い、甘さとキレ味を見事に再現しています。
そして、35度という度数を感じさせない、さっぱりとした飲み易さ。
これはもう、贅沢品に間違いありません。
いろんな黒糖焼酎の専門家たちの間で評価の高いこのお酒。
たまには、こんな贅沢品もお手元に置かれてもよいのではないでしょうか?
黒糖焼酎「天下無双」の製造について
原料:黒糖
蒸留方式:常圧蒸留
麹の種類:米麹(白)
アルコール度数:35度
製造元:新納酒造株式会社(にいろしゅぞうかぶしきがいしゃ) 鹿児島県大島郡知名町
沖永良部島の蔵のほとんどが、米の倍量の黒糖を用いて焼酎を造りますが、新納さんも同じく、ひと仕込みに黒糖600キログラム、米300キログラムを使います。
仕込み水には島の硬水を用いますが、割り水には逆浸透膜式の浄水機で処理した水を使用していて、純粋に近いため原酒の持ち味がストレートに表れます。
一次仕込みから三次仕込みまでを、約4キロリットル容量の大型ホーロータンクひとつで仕込むのが、造りの特徴。
一次もろみに、蒸気で溶かした黒糖を二回に分けて加え、じっくりと発酵させながら黒糖の風味を引き出しています。
ご購入は下記のリンクをクリック ↓
アマゾンでお買い物 ↓
楽天でお買い物 ↓