奄美諸島の喜界島にある朝日酒造が製造する黒糖焼酎「飛乃流 朝日」の商品レビュー

黒糖焼酎「飛乃流 朝日」はお湯割りで飲むために開発された商品

今回ご紹介する内容は、筆者が、奄美諸島の喜界島にある朝日酒造が製造する黒糖焼酎「飛乃流 朝日(ひのりゅう・あさひ)」25度を飲んだ感想について、商品レビューを記載した内容になります。

このお酒、国産米で白麹造りが特徴で、米の風味を引き出すために、低温発酵でじっくりと米の香りやコクを引き出しています。

そのため、どのような飲み方でも、芳醇な黒糖の甘い香りが漂ってきて、飲む前から香りで楽しむことができる一品となっています。

今回、実際に、そのまま、水割り、ソーダ割り、レモンサワー、ミルク(牛乳)割り、ロック、お湯割りなど、いろいろな飲み方を試してみました。

どのような飲み方でも美味しくいただけましたが、オススメは、何といっても、お湯割りです。

次には、上記のそれぞれの飲み方について、詳細について以下より記載していきます。

黒糖焼酎「飛乃流 朝日」25度をいろいろな飲み方で飲んでみた

今回、黒糖焼酎「飛乃流 朝日」をいろいろな飲み方で飲んでみて、テイスティングの違いをできるだけわかりやすく解説していきます。

では早速ですが、以下にそれぞれ飲み方についての感想を記載していきます。

黒糖焼酎「飛乃流 朝日」をそのまま飲んでみた。

まず、筆者は「飛乃流 朝日」をそのまま飲んでみた感想を述べさせていただきます。

このお酒、グラスに注ぐと、芳醇な黒糖の甘い香りが漂ってきます。

そしてこのお酒を飲んでみると、すっきりとした味わいに、フルーティーで芳醇な甘みを感じることができます。

このお酒、どちらかというと、黒糖の甘みというより、米の甘みが特徴で、ライトで自然な甘味で、辛さはほとんど感じられませんでした。

黒糖焼酎「飛乃流 朝日」を水割りで飲んでみた。

次に、筆者は「飛乃流 朝日」を水割りで飲んでみました。

このお酒、水割りにしても、しっかりと芳醇な甘い香りが漂ってきます。

そして、このお酒を飲んでみると、甘さは控え目ではありますが、ライトな甘さで少し辛口なのが心地よく感じられました。

このお酒の水割りは、フルーティーな味わいで、ライトな甘さなので、日本酒を飲んでいるような美味しさが感じられます。

結構、クセになる人もいそうな味わいだと思いました。

黒糖焼酎「飛乃流 朝日」をソーダ割りで飲んでみた。

次に、筆者は「飛乃流 朝日」をソーダ割りで飲んでみました。

このお酒、ソーダ割りにしても、しっかりと香りが漂ってきました。

そして、飲んでみると、ライトな甘さに、フルーティーな味わいが楽しめます。

このお酒、甘さは控え目ではありますが、フルーティーさが心地よく、日本酒のスパークリング銘柄のような感じが楽しめます。

糖質0でこの感じは、少々贅沢な感じがしました。

黒糖焼酎「飛乃流 朝日」をレモンサワーで飲んでみた。

次に、筆者は「飛乃流 朝日」をレモンサワーで飲んでみました。

このお酒、レモンサワーにしても、芳醇な黒糖の香りがとても強く感じられました。

そして、飲んでみると、甘さが控え目ですが、レモンサワーとしての相性が良いように思いました。

贅沢な香りを感じながら、すっきりとした控え目な味わいになっています。

端麗な味わいのレモンサワーとして、成り立っていると思いました。

黒糖焼酎「飛乃流 朝日」をミルク割りで飲んでみた。

次は、奄美群島の現地の人たちの間で通の飲み方と言われる、「飛乃流 朝日」のミルク(牛乳)割りで飲んでみました。

このお酒をミルク割りにしても、しっかりと黒糖の芳醇な甘い香りが漂ってきました。

そして飲んでみると、甘さが控え目のスッキリとした味わいのミルクアルコールといった印象でした。

ミルク味で、とてもすっきりとした味わいなので、男性でも好きな人はハマる人も出るのではと思いました。

とても飲みやすいミルク割りのお酒だという印象でした。

黒糖焼酎「飛乃流 朝日」をロックで飲んでみた。

次に筆者は、筆者が最も焼酎を飲む方法の、「飛乃流 朝日」のロック割りを飲んでみました。

このお酒、ロックでも、しっかりとした芳醇な黒糖の香りがするのが、すごいと思いました。

そして飲んでみると、ロックなのに甘さがかなり控え目で、キレ味抜群の飲み口です。

お湯割り用に開発された商品だということですが、好みによっては、甘さをセーブして飲みたい人向きで、かなり端麗な味わいだと思いました。

黒糖焼酎「飛乃流 朝日」をお湯割りで飲んでみた。

実は、黒糖焼酎らしさを感じる飲み方だと言われている飲み方が、お湯割りです。

このお酒、お湯割りにすると、いきなり黒糖の芳醇な香りがかなり漂ってきます。

そして飲んでみると、かすかな甘みにキレ味良く、とても飲みやすい印象を受けました。

さすがにお湯割り用として開発されているだけあって、かなり美味しいお湯割りだと思いました。

このお酒は、お湯割りで飲むのが、ダントツ美味しいと感じました。

「飛乃流 朝日」はお湯割りで飲むと、他の飲み方で飲めなくなるほど美味しい

今回は、奄美諸島の喜界島にある朝日酒造が製造する黒糖焼酎「飛乃流 朝日(ひのりゅう・あさひ)」25度を飲んだ感想について、商品レビューを書かせていただきました。

このお酒、国産米で白麹造りが特徴で、米の風味を引き出すために、低温発酵でじっくりと米の香りやコクを引き出しています。

そのため、どのような飲み方でも、芳醇な黒糖の甘い香りが漂ってきて、飲む前から香りで楽しむことができる一品となっています。

今回、実際に、そのまま、水割り、ソーダ割り、レモンサワー、ミルク(牛乳)割り、ロック、お湯割りなど、いろいろな飲み方を試してみました。

どのような飲み方でも美味しくいただけましたが、オススメは、何といっても、お湯割りです。

このお酒を製造している蔵元である朝日酒造では、昔ながらの常圧蒸留のお酒のみを製造している、奄美諸島の黒糖焼酎蔵元の中で、最も老舗の蔵元となっています。

「飛乃流 朝日」をいろいろな飲み方でも美味しく感じましたが、このお酒のお湯割りが、他の飲み方で飲むのが勿体ないと思うほどに、神レベルに美味しいと感じました。

もし、黒糖焼酎のお湯割りを試してみたい人で、銘柄選びに困ったときは、ぜひとも、黒糖焼酎「飛乃流 朝日」を購入していただけたらと思います。

焼酎のお湯割りは、甘さ控えめで、芳醇な口の中の広がりがあって、体が温まる感じが心地よいと思います。

筆者としては、樽貯蔵酒もお湯割りに向いていると思いますが、このお酒のように、甘さ控え目で黒糖焼酎として芳醇な香りが漂う銘柄もいけると思いました。

今回の記事は以上になります。

ここまで読み進めていただいて、ありがとうございました。

最後にこのお酒にご興味を持たれたかたは、以下より購入ページへ飛ぶことができます。

飛乃流 朝日 黒糖焼酎 1800ml 朝日酒造 鹿児島県奄美(アマゾン)

黒糖焼酎 飛乃流朝日 25度/1800ml【喜界島】ひのりゅうあさひ(楽天)

また、このお酒の詳細が知りたいと言う方へは、以下より解説ページに飛ぶことができます。

黒糖焼酎「飛乃流 朝日」の解説ページを見に行く。

また、「飛乃流 朝日」が含まれたセット商品で、少しでも送料を安く、また、リーズナブルに商品をお求めになりたい方は、以下のリンクをクリックしてみてください。

朝日酒造 壱乃醸 朝日/飛乃流 朝日【黒糖焼酎 1800ml 2本セット】(アマゾン)

【ポイント5倍 01/09 20:00-01/16 01:59】 焼酎セット 黒糖焼酎 朝日酒造 壱乃醸 朝日 / 飛乃流 朝日 2本セット 25度 1800ml(楽天)

最新情報をチェックしよう!
>黒糖焼酎奄美の奇跡

黒糖焼酎奄美の奇跡

このサイトを通じて少しでも多くの人が黒糖焼酎及び奄美大島を好きになっていただけるよう、全力で魅力を伝えていきます。

CTR IMG