奄美群島の沖永良部島にある新納酒造が製造する黒糖焼酎「天下一」の商品レビュー

オレンジの香りとドライなのど越しでリッチな甘味タイプのフルボディ系

今回ご紹介する内容は、筆者が、奄美群島の沖永良部島にある新納酒造が製造する黒糖焼酎「天下一」を飲んだ感想について、商品レビューを記載した内容になります。

このお酒、沖永良部島という、硬水が湧き出る水で仕込みをしているせいか、リッチな甘味と苦みが同時に押し寄せてくる印象。

飲みごたえがあり、後味はすっきりとキレも良く、どんな料理にも合いそうな味わいに。

どちらかというと、フルボディ系の男っぽいイメージの黒糖焼酎になります。

今回、実際に、そのまま、水割り、ソーダ割り、ミルク(牛乳)割り、ロック、レモンサワー、お湯割りなど、いろいろな飲み方を試してみました。

どのような飲み方でも美味しくいただけましたが、筆者のオススメの飲み方は、ロック、水割り、お湯割りです。

次には、上記のそれぞれの飲み方について、詳細について以下より記載していきます。

黒糖焼酎「天下一」をいろいろな飲み方で飲んでみた。

今回、黒糖焼酎「天下一」をいろいろな飲み方で飲んでみて、テイスティングの違いをできるだけわかりやすく解説していきます。

では早速ですが、以下にそれぞれ飲み方についての感想を記載していきます。

黒糖焼酎「天下一」をそのまま飲んでみた。

まず、筆者は「天下一」をそのまま飲んでみた感想を述べさせていただきます。

このお酒、そのままでコップに注ぐと、芳醇な甘い香りが漂ってきます。

「天下一」をそのまま飲むと、甘さと苦さが同時に押し寄せてくるイメージです。

ほろ苦いビターで、重厚な幅の広い味わいになります。

また、後味も辛口でキレが良い印象です。

黒糖焼酎「天下一」を水割りで飲んでみた。

次に、筆者は「天下一」を水割りで飲んでみました。

このお酒、水割りにすると、もともとあったこのお酒の攻撃力が、かなり減ったような印象になりました。

水割りにしてもなお、芳醇な甘味が際立ち、雑味が感じられなくなります。

このお酒の水割りは、甘さと後味のバランスが良い感じです。

黒糖焼酎「天下一」を炭酸割りで飲んでみた。

次に、筆者は「天下一」を炭酸割りで飲んでみました。

「天下一」を炭酸割りにすると、少しこのお酒の持つ雑味が目立つ印象になりました。

このお酒は、もともとキレはあるが、辛さはそんなにないため、炭酸で割ると、キレは少し感じるイメージになります。

筆者的な印象としては、甕貯蔵のお酒でクセの強いお酒は、炭酸割りには向いていないような印象を持ちました。

黒糖焼酎「天下一」をミルク割りで飲んでみた。

次は、奄美群島の現地の人たちの間で通の飲み方と言われる、「天下一」のミルク(牛乳)割りで飲んでみました。

このお酒のミルク割りは、雑味がそんなに感じられず、程よいビターミルクといった印象で美味しくいただけました。

印象としては、雑味が感じられず、カルアミルクの弱いバージョンといった印象になります。

印象的には、もう少しビター感が欲しいような印象を受けました。

黒糖焼酎「天下一」をレモンサワーで飲んでみた。

次に、筆者は「天下一」をレモンサワーで飲んでみました。

「天下一」をレモンサワーにすると、少し雑味が目立つレモンサワーに感じました。

この雑味というのは、悪い意味での雑味という印象が少し感じられました。

黒糖焼酎がレモンサワーに合うかどうかは、炭酸割りでの印象と、とても良く似ていると言った感じです。

黒糖焼酎「天下一」をロックで飲んでみた。

次に筆者は、筆者が最も焼酎を飲む方法の、「天下一」のロックを飲んでみました。

「天下一」をロックで飲むと、飲んだ瞬間にいろいろと押し寄せてくるような印象がありました。

比較的幅の広い甘味と苦味といった感じです。

しかし、重工な味だからこそ、このお酒の後味もすっきりとキレ味が抜群に感じられました。

このお酒のロックは、とても飲みごたえの良い印象を受けました。

黒糖焼酎「天下一」をお湯割りで飲んでみた。

実は、黒糖焼酎らしさを感じる飲み方だと言われている飲み方が、お湯割りです。

「天下一」をお湯割りで飲むと芳醇な甘さに、アルコールと雑味が重なり合って、体を温めてくれるイメージになります。

このお酒は、低い温度のお湯割りでも、かなり体を温めてくれるような印象を受けました。

さらに、甘さの余韻が後味に残るので、とても美味しく感じました。

「天下一」はロック、水割り、お湯割りが、芳醇な甘さと、苦さの幅の広い味わいで満足感を感じる

今回、黒糖焼酎「天下一」について、いろいろな飲み方を試してみました。

このお酒、硬水で一次仕込みをして、軟水化処理された水を割り水にして製造されています。

その一次仕込みのときに、麹菌が、仕込み水に含まれている栄養素を取り込んで良く育つためか、リッチな甘味と苦みが同時に押し寄せてくる印象があります。。

このお酒、飲みごたえがあり、フルボディ系の男っぽいイメージの黒糖焼酎になります。

今回、実際に、そのまま、水割り、ソーダ割り、ミルク(牛乳)割り、ロック、レモンサワー、お湯割りなど、いろいろな飲み方を試してみました。

どのような飲み方でも美味しくいただけましたが、筆者のオススメの飲み方は、ロック、水割り、お湯割りです。

今回の記事は以上になります。

最後にこのお酒にご興味を持たれたかたは、以下より購入ページへ飛ぶことができます。

アマゾンでお買い物の方↓


新納酒造 沖永良部特産黒糖焼酎 天下一 30度 1800ml

楽天でお買い物の方↓

黒糖焼酎 天下一 30度/1800ml

また、このお酒の詳細が知りたいと言う方へは、以下より解説ページに飛ぶことができます。

黒糖焼酎「天下一」の商品説明ページを見に行く。

最新情報をチェックしよう!
>黒糖焼酎奄美の奇跡

黒糖焼酎奄美の奇跡

このサイトを通じて少しでも多くの人が黒糖焼酎及び奄美大島を好きになっていただけるよう、全力で魅力を伝えていきます。

CTR IMG