甕壺入限定品25度3年古酒のブレンド
今回ご紹介する黒糖焼酎「島育ち」は、良質なサトウキビから作られる黒糖、厳選された原料と杜氏の確かな伝統技術で熟成させた3年古酒となっております。
またこのお酒、黒糖本来の風味や甘味はもちろんですが、自家栽培した特別な黒糖を使用しているので、より味わい深い焼酎となっております。
さらに、古酒を古酒としての風味や味わい深さを増していく方法に、泡盛の古酒(クース)として伝承していく、仕次ぎ法という方法があり、「島育ち」にも採用されています。
仕次ぎ法で商品化するには、杜氏の伝承技術があってのこと。
「島育ち」は朝日酒造の自慢の一品として、自信を持って販売されています。
奄美群島の喜界島のある朝日酒造は、大正5(1916)年に創業された、奄美群島で最も歴史の黒糖焼酎蔵
です。
この蔵は奄美群島の中でも最北端に位置するため、海上にある朝日をいち早く拝めることから、蔵元の名前を「朝日酒造」と命名しました。
黒糖焼酎「島育ち」は良質な黒糖と杜氏の確かな伝承技術があってのこその自慢の一品なのです。
このお酒、泡盛のお酒の古酒を家庭で維持していくための仕次ぎ法をあえて用いることにより、手間暇を惜しげもなくつぎ込んで、自慢の一品となっております。
焼酎の古酒は、熟成させるほどに味わい深く、まろやかで、度数を感じさせない、味わい深いお酒となります。
それ故、黒糖の芳醇で深みのある甘さと、上品な香りと甘さを存分に味わうことができ、とても満足のいく、美味しさとなっております。
奄美最古の蔵元が提供する、手間暇をかけた自慢の一品。
そんな贅沢なお酒を味わいたいと思いませんか?
黒糖焼酎「島育ち」の製造について
原料:黒糖
蒸留方式:常圧蒸留
麹の種類:米麹(白)
アルコール度数:25度
製造元:朝日酒造株式会社 鹿児島県大島郡喜界島町
朝日酒造の創業は、大正5(1916)年。
奄美群島で現存する、最も歴史ある焼酎蔵です。
初代。喜禎康二(きてい・やすに)氏が妻のハツエ氏を杜氏(とうじ)とし、泡盛の酒造所「喜禎酒造所(きていしゅぞうしょ)」として創業したのがはじまりです。
泡盛の古酒(クース)と同じく、古酒に減った分の新酒を注ぎ足していく「仕次ぎ法」で熟成させる銘柄もあり、蔵のルーツを感じさせます。
ご購入は下記のリンクをクリック ↓